ダツトリカラーとは一体何か?
それは、エンパ®キワカミカラーがノートリ環境で行うダメージレスカラーの最上級であり、ダツトリカラーはその基本的な作用を示した名前と覚えてください。
本来、カラーは、毛髪に薬品を塗り、毛髪を膨潤させながら毛髪内部に薬品を浸透させます。
この時、浸透するのだから、毛髪の体積は増えます。
そして、増えるということは、毛髪内部に入った場所(ポケット)が出来るわけです。
また、このできた、ポケットが、ダメージホールなわけですが、これを直す手段が無かった!
しかし、ダツトリカラーは、ダメージホールをキワカミ(極髪)カラーで直せるから言える言葉!
そして、直せているから、ダツトリートメントが言える環境が生まれています。
そして、美髪ナビでは、完全ダメージレス技術のみを掲載しています。
ダツトリカラーはダメージレスだから言える名前
ダツトリカラーは、ダメージレスだから言える名前です。
それは、ダメージレスだから、ダメージホールを軽減出来ているから言える言葉!
そして、キワカミ(極髪)カラーでダメージを軽減させることが出来た!
だから、特殊トリートメントを毛髪に入れる必要がなくなりました。
これは画期的なことで、カラー後の内部結合を安定が起こった!から出来ている事実が成り立つ。
ダツトリカラーだから特殊トリートメントによる被害が無い
ダツトリカラーだから特殊トリートメントによる被害がありません!
トリートメント入れてしまうということは、元々のダメージオールがまだあるという事!
さらに熱を加え過剰に入れこむ事は、ダメージホールをさらに増やすという事!
そして、ダメージホールはその時点で固定され固まるという事!
次にカラーを行うとそのダメージホールは、2回目の薬品影響で、さらに大きくなるという事!
さて、ダツトリであることがいかにこれだけの悪循環を回避できるかということになります。
キワカミカラーによってダメージレスが成り立つ
キワカミカラーによってダメージレスが成り立ちます。
毛髪は極める事で、美髪に導かれるというのが、エンパ®(艶羽)の考え方です。
そして、この考えに乗っ取た技術方法が、エンパ®(艶羽)のノートリ美髪技術です。
さらに、それらが進化し、美容師が攻略出来た技術レベルが極髪®(キワカミ)レベルとなります。
それは、乾燥やうねりがどこからくるのかはっきりと見つけることが出来たから成り立つ技術力!
その原因を解決すれば、乾燥やうねり、ふくらみが消えるのです。
だから、エンパ®(艶羽)のキワカミ(極髪)技術は、根本からのダメージ修正技術となります。
ダツトリ矯正とノートリ矯正®も特殊トリートメント不要
何しろ、毛髪にダメージを与えないということは、毛髪内部に余計なものを入れないということです。
ダツトリ矯正もノートリ矯正®も入れない事!その前にダメージホールを軽減させる事!
だから、奇麗になるということが、現実出来てしまっています。
でも、疑似的な艶でもいいのではと思う人もいると思いますが、後のダメージを考えると最悪です。
なので、特殊トリートメントで美髪になる?
とか、革命が起きるとか、そんなウソ話は信じないように!
そして、矯正するなら、エンパ®(艶羽)の技術に頼ってみてください。